fc2ブログ
アノマリーフルスイング
季節株(アノマリー)銘柄をスイングトレードし、その結果について考察するブログです。
2014年2月第3週の市況確認

本日の日経平均株価は上昇しました。
さて、現在における株価に影響を与える要素につき、
さまざまな角度から検証していきたいと思います。

①東京都知事の決定

昨日、東京都知事選が行われた結果、
舛添氏が当選致しました。

以前の記事で、
東京都知事選で原発推進派の候補者が当選すると株価が上昇し、
原発反対派の候補者が当選すると悪材料になると
コメント致しました。

この部分に関し、
舛添氏は比較的ニュートラルな立場だったかと思います。
極論的な政策ではなく、安定感のあるところで選ばれたのでしょう。
市場は安定感を求めていますので、
投資家としては歓迎される結果だったのではないでしょうか。
②先週金曜日の米国雇用統計指数

アメリカを襲った大寒波の影響もあり、
市場予測より良くない結果でした。
発表直後は1円近く円高になりましたが、すぐに取戻し、
NY市場が終わるころには発表前よりも円安になっておりました。
最近の市場は、円安になると株高となる形式になっておりますので
株高という理解になろうかと思います。

③外国人投資家の動向

東証のHP:投資部門別売買状況にて確認が取れます。
一般に外国人投資家と日本の投資家の動きは逆になっており、
外国人投資家が買い越すと日本人投資家は売り越し、
逆もしかりです。

この動向について、外国人投資家が買い越すと相場が上がり、
売り越すと株安になるという経験則があります。
日本人は投資が下手くそなのかという議論もありますが、
ここは冷静に現状を確認すると、
外国人投資家は先週から売り越しており、
日本人投資家はまだ買い越しの状況です。

④消費税増税について

消費税増税前の3月末に消費者の駆け込み需要があるかと思います。
それが株価の動きに反映されるのかは不確かです。
しかし、増税後の消費冷え込みは、株価への影響は大だと思います。
そのあたりの感覚は、投資の知識とかではなくて
普通に考えておけば良いと思います。

⑤その他要因

・海外の債務危機のリスクはマイナス要因。
・現在の状況を相場の格言で言えば、「節分天井彼岸底」。
・3月末には大企業の決算で、3月末の為替相場は円高になる傾向あり。

以上の要素について、私個人的な見解を述べますと、
局所的な部分では株価の上昇はあるでしょうが、
大局的に見るとリスクがあるので、リスクオフの方向に
調整されると思われます。


とコメントしてますが、
実際は、最終的にどちらに転んでも良いように準備をするような
スタンスを取っているのが現状で、要はどっちつかずということです。。

スポンサーサイト





コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://anomalyfullswing.blog.fc2.com/tb.php/61-c1755dfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック